おすすめサウナグッズ|スマートウォッチ編

おすすめサウナグッズ|スマートウォッチ編 スタッフの小言

おすすめグッズ第1弾「おすすめサウナグッズ|ハット・マット編」ではサウナハットとサウナマットについて選び方や効果などを中心にまとめてみました!まだ読まれていない方は是非ご覧ください!

今回の第2弾ではサウナハットやサウナマットほどメジャーでは無いものの、絶対に持っていて損は無いアイテム「スマートウォッチ」について紹介したいと思います!

Advertising

おすすめサウナグッズ|スマートウォッチ編

スマートウォッチとは?

スマホやタブレットなどと連動することで、心拍数や脈を測り健康管理ができるアイテムです。もちろんサウナに入る時だけでなく、日常生活においてもとても便利で利用者数も増えています。

スマートウォッチを使うメリットは?

・タイマー機能で正確な時間を計る

スマートウォッチと言うくらいですので当然時計の役割を果たしてくれます。秒単位まで正確に計りたい方には特にオススメです。タイマーやアラーム機能を使うことで音を出さずに振動で時間を教えてくれるため、より集中してサウナに入ることが可能になります。

・心拍数を計測し最適な入浴時間を知る

サウナを入浴する上で、安全で最適な時間を見つけるひとつの指標として「心拍数」があります。一般的には安静時の心拍数と比較して2倍の数値がでたタイミングがサウナ室を出る目安とされています。そのタイミングをスマートウォッチによって知ることが出来ます。

・イヤフォンと接続し集中力を高める

大きなサウナ室に大人数が入っている場合、話し声やその規模にあったテレビの音などで集中出来なかったという経験はありませんか?そんな方にはワイヤレスイヤフォンと接続して完全に自分の世界を作って集中するのもいいかもしれません。音楽によってリラックスが出来たり完全に外の世界を遮断できます。しかし、音楽に集中しすぎるのもサウナの良さが消えてしまう場合もあるので、あくまで集中出来ない時の対処法の一つとして覚えておくといいかもしれません。

デメリットはあるの?

高温で壊れてしまう可能性も

多くのスマートウォッチは60度を超える場所での使用を想定して作っていないため、高温のサウナ室には耐えられず壊れてしまう可能性があります。そのため比較的価格が安い物やサウナ用のスマートウォッチなどを使用することをおすすめします。また、サウナ室での故障はメーカー保証の対象外となるので注意が必要です。サウナ室に入る際にはスマートウォッチの上からタオルを巻くなど対策を取りましょう。

時計持ち込み禁止の施設がある

スマートウォッチによるやけどの防止や迷惑行為の予防として、サウナ室に持ち込みを禁止している施設もあります。自分が普段通っているサウナが持ち込みできるかどうかは事前に確認しておくことをおすすめします。

選び方は何を基準にするべき?

ここまでの内容で便利な点と機械なだけに気を使うべき点がいくつかある事が分かっていただけたかと思います。ここからは実際に選び方を紹介していきたいと思います。

・心拍数を計測する機能があること
・価格(壊れてしまう事を想定して)
・防水性

これらを軸に選ぶ方が多くいます。

防水性に関しては防水機能を表す「IPX」が4以上であれば問題ないとされています。水風呂に入るということを考えるとこれは外せない項目になりますね。

おすすめのサウナウォッチ

Xiaomi Smart Band 7

中国の家電メーカー「Xiaomi」が出しているスマートウォッチ。価格も1万円以下と比較的安く、機能もしっかりしているため非常にオススメです。

Amazon

Xiaomi Mi Smart Band 6

血中酸素濃度が測れる点や装着したまま水泳ができるなどの防水機能があります。「Xiaomi Smart Band 7」よりもさらに安価なところもおすすめの理由となっています。

Amazon

OPPO Band Style

OPPOのこのモデルはバンドが二種類着いており、サウナだけでなく普段使いもできるという点がおすすめです。価格も5,000円以下のためとても手に取りやすいモデルです。防水機能もバッチリ。

Amazon

<番外編>専用デバイス「サウォッチ」

本とセットになっているサウォッチ。サウナに精通した方々によって監修され、ととのいをサポートしてくれます。耐熱機能や防水機能、心拍数はもちろん、更にはアプリと連動することで自分のデータを記録することが出来ます。自分の状態を知ることにおいてはとてもおすすめのサウナウォッチとなっています。

Amazon


いかがでしたでしょうか。今回はスマートウォッチについてのメリットデメリット、さらに実際の選び方や注意点などについて紹介してみました。普段使いできる物もあれば、サウナに特化したものまで、幅広くあるので自分に合った機能や価格などを見て選んでみてください!


タイトルとURLをコピーしました